Contents
ごあいさつ
はじめまして。
どうぶつがーでんの管理人で獣医師のにわくま(@doubutsu_garden)と申します。
どうぶつがーでんにお越しいただきありがとうございます。
ここでは、プロフィール紹介をしたいと思います。

こんな感じですね。
賞状みたいになっていて、筒に入ってセロテープでまかれてそのまま送られてきます(笑)
獣医師にわくまのプロフィール
某国立大学獣医学科を卒業し、一次動物病院へ就職
↓
小動物の臨床獣医師として約4年間働き、退職
↓
その後、一般企業へ転職し、現在も獣医師として働く
〜中学時代
幼いころから動物が好きで、ハムスターやシマリス、うさぎ、かめなどを飼ってました。
特にこれがやりたいということはなかったんですが、なんとなく、将来は動物に関わる仕事に就きたいと思ってました。
中学2年のときには、動物のお医者さんになりたい!と思うように。
とりあえず進学校に受からなければ!と必死に勉強しました。
高校時代
県内の進学校に合格。
文武両道がモットーの高校で、運動部にも所属し、部活に打ち込む毎日でした。
引退後は、ひたすら勉強。
獣医になるつもりで理系に進んだのですが、大学をどうするかは迷ってました。
英語も好きで、海外の人と関わる仕事をしたいと思ったこともありました。
三者面談の時、当時の担任の先生に、
「英語は今後いつでも独学でも勉強できる、獣医は大学に行って資格を取らなければならないからとりあえず獣医行ったら?」
ということで正式に獣医大学を目指すことに。
具体的に志望校も決まり、合格まで一直線!と思いきや受験失敗…
来年もう一度獣医大学を受験するか、はたまた全く別の道へ進むか…
迷った結果、一年後、獣医学科を受験し、無事合格!!
大学時代
大学生活は高校とはまた違う楽しさがありました。
30人前後のクラスメイトと過ごした6年間は濃厚でした。
私立大学のような華やかさはなかったですが、私には合っていたと思います。
勉強にバイト、友達と旅行に行ったり、充実した毎日でした。
6年生になり卒業論文発表を終え、3月、無事に獣医師国家試験に合格!
ついに、夢だった獣医師に!
就職、そして転職
卒業後は動物病院に就職。
あまりの忙しさに何度もやめようかと思いました…
結局約4年間、臨床獣医師として働いたのち、退職。
その後、一般企業に転職し、現在も獣医師として働いてます。
ざっとこんな感じです。
ブログを始めたきっかけ
獣医師は現在、38,985人(農林水産省、平成28年度)います。
医師が319,480人(厚生労働省、平成28年度)なので、かなり少ないですね。
獣医師の世界は、とても狭く閉鎖的です。
大学在学中も、獣医師として働き始めてからも、違う分野の人と接する機会がほとんどありません。
とくに動物病院はスタッフ全員合わせても10〜20人ぐらいのところが多いです。
10人以下のところもたくさんあります。
そして、得られる情報や出回っている情報が人間の分野に比べると圧倒的に少ないです。
そこで…
今まで縁のなかったネットを使って何かできないかと考えました。
しかし、私の獣医師としての経験や知識は浅く、まだまだ勉強中の身です。
そこで、獣医大学の受験情報や大学での経験、臨床の現場で実際に学んだことをこのブログに自分なりにまとめてみようと思いました。
自分の備忘録としても活用しつつ、新しい情報が入ればその都度アップデートしていくつもりです。
すべての情報が正しいわけではないですが、ブログを訪れてくれたみなさんの役に立てるような情報も発信していきたいと思います。
こんな人に読んでほしい
動物を飼っている人、飼いたいなと思っている人へ
日常生活で気になること、疑問に思うこと、不安なことたくさんがあると思います。
そのなかでもとくに、動物の病気を中心に記事を書いていきます。
ちょっとした疑問の解決に役立てもらえたらうれしいです。
獣医師になりたい!という人へ
「獣医師」に関する情報は少ないです。
大学受験や大学生活、就職活動、仕事内容などの情報は調べてもあまり出てきません。
獣医師になるまでの経緯や獣医師の仕事など、私の経験を中心に記事を書いていきます。
少しでもお役に立てたらうれしいです。
動物が好き!というすべての人へ
動物に関する情報を楽しくわかりやすく発信していくので、少しでも興味をもってもらえたらうれしいです。